2017年10月10日
赤倉の森オートキャンプ 10月8日〜10月9日
行ってきました!
多肉キャンプ♪
10月7日に仕事終わってからソッコー出撃!
今宵の宿は
道の駅雷電の里
24時に着いたのですがトラック駐車場以外は満に近い感じ(^-^;
車中泊しづらかった(T0T)
翌朝
朝7時からオープンのレストラン
食べたかったけどコンビニのおにぎり買ってたので我慢しました。
さて!
多肉狩りじゃ〜♪
場所は小諸市にある錦玉園

錦フェス開催!

キャンプ写真より沢山撮ったのですが
多肉ブログになるのでこれにて終了(笑)
さてここからはサクッと行きますよ〜

場所は長和町にある赤倉の森オートキャンプ

たぬき8番サイト
サイトの場所によって色々な動物の名前が付いてます。



赤倉川が流れてて水遊びが出来ます。

もう寒くて入れないかな?(笑)

ヤギやウサギなどと遊べたりもします。
なつっこいので可愛かった。

もう紅葉も少し始まってますね。
キャンプシーズン到来です!



やっぱり焚き火は良いですね〜♪

お酒飲みながら意識がなくなり
就寝...
翌朝

久しぶりにモーニングコーヒーなんて何年ぶりだろ。
(笑)
清々しく朝を迎えたかも。
帰りに美ヶ原高原を...



2000mは寒いのかトイレは大渋滞だったのは
ここだけの話です。
多肉キャンプ♪
10月7日に仕事終わってからソッコー出撃!
今宵の宿は
道の駅雷電の里
24時に着いたのですがトラック駐車場以外は満に近い感じ(^-^;
車中泊しづらかった(T0T)
翌朝
朝7時からオープンのレストラン
食べたかったけどコンビニのおにぎり買ってたので我慢しました。
さて!
多肉狩りじゃ〜♪
場所は小諸市にある錦玉園

錦フェス開催!

キャンプ写真より沢山撮ったのですが
多肉ブログになるのでこれにて終了(笑)
さてここからはサクッと行きますよ〜

場所は長和町にある赤倉の森オートキャンプ

たぬき8番サイト
サイトの場所によって色々な動物の名前が付いてます。



赤倉川が流れてて水遊びが出来ます。

もう寒くて入れないかな?(笑)

ヤギやウサギなどと遊べたりもします。
なつっこいので可愛かった。

もう紅葉も少し始まってますね。
キャンプシーズン到来です!



やっぱり焚き火は良いですね〜♪

お酒飲みながら意識がなくなり
就寝...
翌朝

久しぶりにモーニングコーヒーなんて何年ぶりだろ。
(笑)
清々しく朝を迎えたかも。
帰りに美ヶ原高原を...



2000mは寒いのかトイレは大渋滞だったのは
ここだけの話です。
2017年09月20日
台風キャンプin平湯キャンプ 9月16日〜9月18日
16日
仕事終わって速攻出撃!
面倒くさいので佐久南まで高速(笑)
夜の254号は車の流れはスムーズですね。
松本トンネル&安房峠トンネルを抜けて
着きました!
日付かわっちゃいましたが(^o^;)

最初は平湯バスターミナルに車中泊しようかなと思いましたが誰もいません
って事で!

奥飛騨の道の駅へ
ここってキャンプ場が併用されてるんですね。
知りませんでした。
川沿いで気持ち良さそうな場所でしたが今回はスルー
8時からイン出来るので平湯キャンプ場にGo!

1度来て見たかったんです。

設営完了!
初めてガイロープ全て付けました。
面倒くさい
けど台風だし万全の対策しないとテント飛ばされちゃうしね。
まだ雨は小雨なので場内散策


雰囲気最高♪
ここに来たもう1つの目的の為にむかいます!

そう!ひらゆの森!
気持ち良かったなぁ〜♪
しかし...
この辺りから雨が降りだし
その間にAコープに買い出し
昼食を食べたり

用事を済ませます。
キャンプ場に戻り
雨が止んでいたのでまた散策


管理棟から裏手に歩いていくと10分で着きました。
この先に大滝があるんですけど雨が本降り(^-^;
風も強く
テントに避難
台風の影響で焚き火なんてムリ
寒い
シュラフにくるまる
簡単な料理を作る
ボーとする
スマホいぢる
いわゆる引きこもりタイム(爆)
特に何も無いため写真無し
夜中に台風直撃な為に何度か起きたけどテント特に異常無しでした。
翌朝

来ていた皆さんのテントも大丈夫でしたね。
11時まで大雨だったのでテント乾きませんでしたが久しぶりのキャンプだったので楽しめました!
帰りに奥飛騨くま牧場を観光して帰宅となりました。

奥飛騨は台風の影響が少なかったのかな...
けど台風なのにキャンプする人が多くてビックリしました。
モノ好きも居るんですね。
自分もそうですけど。(笑)
仕事終わって速攻出撃!
面倒くさいので佐久南まで高速(笑)
夜の254号は車の流れはスムーズですね。
松本トンネル&安房峠トンネルを抜けて
着きました!
日付かわっちゃいましたが(^o^;)

最初は平湯バスターミナルに車中泊しようかなと思いましたが誰もいません
って事で!

奥飛騨の道の駅へ
ここってキャンプ場が併用されてるんですね。
知りませんでした。
川沿いで気持ち良さそうな場所でしたが今回はスルー
8時からイン出来るので平湯キャンプ場にGo!

1度来て見たかったんです。

設営完了!
初めてガイロープ全て付けました。
面倒くさい
けど台風だし万全の対策しないとテント飛ばされちゃうしね。
まだ雨は小雨なので場内散策


雰囲気最高♪
ここに来たもう1つの目的の為にむかいます!

そう!ひらゆの森!
気持ち良かったなぁ〜♪
しかし...
この辺りから雨が降りだし
その間にAコープに買い出し
昼食を食べたり

用事を済ませます。
キャンプ場に戻り
雨が止んでいたのでまた散策


管理棟から裏手に歩いていくと10分で着きました。
この先に大滝があるんですけど雨が本降り(^-^;
風も強く
テントに避難
台風の影響で焚き火なんてムリ
寒い
シュラフにくるまる
簡単な料理を作る
ボーとする
スマホいぢる
いわゆる引きこもりタイム(爆)
特に何も無いため写真無し
夜中に台風直撃な為に何度か起きたけどテント特に異常無しでした。
翌朝

来ていた皆さんのテントも大丈夫でしたね。
11時まで大雨だったのでテント乾きませんでしたが久しぶりのキャンプだったので楽しめました!
帰りに奥飛騨くま牧場を観光して帰宅となりました。

奥飛騨は台風の影響が少なかったのかな...
けど台風なのにキャンプする人が多くてビックリしました。
モノ好きも居るんですね。
自分もそうですけど。(笑)
2017年08月07日
花火キャンプ in日光だいや川 8月5日〜8月6日
まず始めに言っておきますね(^o^;)
。
手抜きキャンプです。(笑)
ディナーは露店で買った
たこ焼き&お好み焼き。
もうすでにキャンプじゃない!(爆)


いちおテントは張りました(^o^;)


以外に涼しく快適に過ごせました。
さてお盆はドコ行こうかな!
富山県なんですけどね(笑)


。
手抜きキャンプです。(笑)
ディナーは露店で買った
たこ焼き&お好み焼き。
もうすでにキャンプじゃない!(爆)


いちおテントは張りました(^o^;)


以外に涼しく快適に過ごせました。
さてお盆はドコ行こうかな!
富山県なんですけどね(笑)


Posted by たるなま at
23:14
2017年07月18日
秋山浜キャンプ場〜うさぎの森オートキャンプ場 7月14日〜16日
久しぶりに夜中に設営♪
久しぶりのチャムスだったので手間取りました(笑)

仕事終わって16時出発!
目指すは郡山市!
途中セブンイレブンにて弁当調達
そう!いわゆる惣菜キャンプ
飲んで食べて寝ただけ。(爆)
朝...


やはり湖畔キャンプ良いですね。




気に入りました。
連泊でも良かったけど前日に電話したら空いていたので
そちらに移動!
撤収7時
滞在時間11時間(笑)
道の駅にいったり

[
城なんか見たり


大内宿で



1時間30分待って
ねぎそば食べたりして

南会津の
うさぎの森オートキャンプ場に到着!
ヤバい...
画像ない



うさぎはメチャクチャ可愛かったです。
設備の整った素晴らしいキャンプ場でした。
詳しく知りたかった方...
申し訳ないですm(__)m
酔っぱらい&睡魔に勝てませんでした(爆)
久しぶりのチャムスだったので手間取りました(笑)

仕事終わって16時出発!
目指すは郡山市!
途中セブンイレブンにて弁当調達
そう!いわゆる惣菜キャンプ
飲んで食べて寝ただけ。(爆)
朝...


やはり湖畔キャンプ良いですね。




気に入りました。
連泊でも良かったけど前日に電話したら空いていたので
そちらに移動!
撤収7時
滞在時間11時間(笑)
道の駅にいったり

[
城なんか見たり


大内宿で



1時間30分待って
ねぎそば食べたりして

南会津の
うさぎの森オートキャンプ場に到着!
ヤバい...
画像ない



うさぎはメチャクチャ可愛かったです。
設備の整った素晴らしいキャンプ場でした。
詳しく知りたかった方...
申し訳ないですm(__)m
酔っぱらい&睡魔に勝てませんでした(爆)
2017年07月10日
美鈴湖もりの国オートキャンプ場 7月8日〜7月9日
久しぶりに土曜休みが取れたので少しばかり遠出に行ってきました。
ホントは平湯キャンプ行きたかったんですけどね。(笑)
さて金曜日の夜に出発!
SAで安定の車中泊
翌朝

着きましたよ〜
13時チェックインだったのですが
松本市内で遊びすぎて14時インでした(^o^;)

設営完了!
ここ美鈴湖もりの国オートキャンプは広々サイトなのでアスガルドもバッチリ張れました。
少しばかり遅くなったのですが

お昼は流水麺
夏は定番です。


場内は綺麗な芝生で気持ち良いですね。

トイレも綺麗で洋式もあります。

サイトの場所によって水道があるトコもありますが、その分狭くなってます。
その後、散策が終わってダラダラと酒呑み大会に...
いきなり夜です。

前にホムセンで買ったピザ焼きフライパン?を使ってみたんですが
これナイスなアイテム!
気に入りました。

焼き加減もgoodです。
その後いつものごとく酒パワーに負けて
寝てしまいました。(爆)

椅子寝もしています。
帰りに

美鈴湖を眺めつつ
帰宅となりました。
標高1000mでも昼間と朝は暑さに負けますね。
今週末は
もっと標高を上げようかと思いました。
けどブヨ怖いわー(笑)
ホントは平湯キャンプ行きたかったんですけどね。(笑)
さて金曜日の夜に出発!
SAで安定の車中泊
翌朝

着きましたよ〜
13時チェックインだったのですが
松本市内で遊びすぎて14時インでした(^o^;)

設営完了!
ここ美鈴湖もりの国オートキャンプは広々サイトなのでアスガルドもバッチリ張れました。
少しばかり遅くなったのですが

お昼は流水麺
夏は定番です。


場内は綺麗な芝生で気持ち良いですね。

トイレも綺麗で洋式もあります。

サイトの場所によって水道があるトコもありますが、その分狭くなってます。
その後、散策が終わってダラダラと酒呑み大会に...
いきなり夜です。

前にホムセンで買ったピザ焼きフライパン?を使ってみたんですが
これナイスなアイテム!
気に入りました。

焼き加減もgoodです。
その後いつものごとく酒パワーに負けて
寝てしまいました。(爆)

椅子寝もしています。
帰りに

美鈴湖を眺めつつ
帰宅となりました。
標高1000mでも昼間と朝は暑さに負けますね。
今週末は
もっと標高を上げようかと思いました。
けどブヨ怖いわー(笑)
2017年06月26日
道の駅かつら...車中泊
仕事終わってから行って来ましたよ!
もちろん夜中にインの為に幕張らず(笑)
どちらで行くか迷ったけど

ハイエースで(笑)
写真は前に撮影したもの。
かれこれ5ヶ月経つけどヴェルファイア
未だに運転した事がありません(爆)
そいじゃワープっす♪

いきなり夜
それに乾杯♪
キャンプ写真は以上です(^o^;)
だって!
だって!
デコトラが凄かったんだもん。


帰りに、めんたいパークに行き帰宅となりました。


最近、車中泊が多いなぁ〜(T_T)
7月の連休はちゃんとしたキャンプしたい。
出来るのか?(爆)
もちろん夜中にインの為に幕張らず(笑)
どちらで行くか迷ったけど

ハイエースで(笑)
写真は前に撮影したもの。
かれこれ5ヶ月経つけどヴェルファイア
未だに運転した事がありません(爆)
そいじゃワープっす♪

いきなり夜
それに乾杯♪
キャンプ写真は以上です(^o^;)
だって!
だって!
デコトラが凄かったんだもん。


帰りに、めんたいパークに行き帰宅となりました。


最近、車中泊が多いなぁ〜(T_T)
7月の連休はちゃんとしたキャンプしたい。
出来るのか?(爆)
Posted by たるなま at
17:07
2017年06月12日
蔓巻公園キャンプ場 6月10日〜11日
下野市にある蔓巻公園に行って来ました!
なかなか良い雰囲気のキャンプ場です。


久しぶりにランドロック登場♪
カビてなくて良かった(笑)
近くに婆川も流れてて釣り&水遊びも出来ますね。


公園内に紫陽花があって

綺麗でした。


今夜は久しぶりの焼き肉♪


美味しかったです。
雨が降ったり止んだり出来ないと思われましたが

焚き火も出来て満足でした。
翌朝は快晴!


バッチリの乾燥撤収

帰りに
無邪気にも遊具で
あそんじゃいました(爆)

なかなか良い雰囲気のキャンプ場です。


久しぶりにランドロック登場♪
カビてなくて良かった(笑)
近くに婆川も流れてて釣り&水遊びも出来ますね。


公園内に紫陽花があって

綺麗でした。


今夜は久しぶりの焼き肉♪


美味しかったです。
雨が降ったり止んだり出来ないと思われましたが

焚き火も出来て満足でした。
翌朝は快晴!


バッチリの乾燥撤収

帰りに
無邪気にも遊具で
あそんじゃいました(爆)

Posted by たるなま at
12:28
2017年05月29日
県立赤城公園キャンプ場
お久しぶりです(^-^;
久々。ブログ更新
って言ってもキャンプ記事には程遠く...
お許しをm(__)m
27日の21時に出発し
途中とりせんにて買い出し
チェックインは日付が変わっちゃいました(笑)
雨が降ってたので設営は断念
ってかする気は無かったんですが(笑)
夜食を食べて就寝....
翌朝

早朝はガスってたのですが晴れてきました。
気持ち良い朝をダラダラ過ごして下山となりました。
えっ?(;゜∇゜)!
キャンプの写真は?って?
ありません(爆)




前橋市の敷島公園バラ園は綺麗だったなぁ〜♪
キャンプネタすっとぼけ終了(爆)
久々。ブログ更新
って言ってもキャンプ記事には程遠く...
お許しをm(__)m
27日の21時に出発し
途中とりせんにて買い出し
チェックインは日付が変わっちゃいました(笑)
雨が降ってたので設営は断念
ってかする気は無かったんですが(笑)
夜食を食べて就寝....
翌朝

早朝はガスってたのですが晴れてきました。
気持ち良い朝をダラダラ過ごして下山となりました。
えっ?(;゜∇゜)!
キャンプの写真は?って?
ありません(爆)




前橋市の敷島公園バラ園は綺麗だったなぁ〜♪
キャンプネタすっとぼけ終了(爆)
Posted by たるなま at
08:04
2017年02月13日
多肉植物がメイン !?ときどきキャンプin ならここキャンプ場
マジ焦りました。
10日の22時に出発
日付が変わる辺りに東京インター
厚木あたりから雪が...
ヤバい
チェーン持って来てないゾ
足柄
かなりの雪が
御殿場
猛烈な雪が
行けるのか?
大丈夫でした!(^-^)v
あと1時間でも遅かったら通行止めアウトでしたね。
ラッキー♪
メインの多肉植物の為に浜松市に。
プラス森ときどき磐田に(笑)
メインは多肉植物なのでスピーディーに流します(爆)








この日は強風でアスガルド終わったかと思った(笑)

夕食は静岡おでん
具材を買いすぎて半分は自宅に持ち帰りました。
翌朝の朝食は

間違えた...
多肉しか写真が(爆)
10時撤収なので寝坊した自分達は大忙し。
どうにか延長料金は取られずチェックアウト出来ました。
ならここキャンプ場内にある
ならここの湯は良いでしたけど人が多い時に行ってマッタリ出来なかったのが悔やまれます。
ってかキャンプがメインじゃないキャンプは止めましょう!
疲れます(笑)

メインはココ

何気に凄かった
キャンプネタじゃなくて申し訳ないですm(__)m
10日の22時に出発
日付が変わる辺りに東京インター
厚木あたりから雪が...
ヤバい
チェーン持って来てないゾ
足柄
かなりの雪が
御殿場
猛烈な雪が
行けるのか?
大丈夫でした!(^-^)v
あと1時間でも遅かったら通行止めアウトでしたね。
ラッキー♪
メインの多肉植物の為に浜松市に。
プラス森ときどき磐田に(笑)
メインは多肉植物なのでスピーディーに流します(爆)








この日は強風でアスガルド終わったかと思った(笑)

夕食は静岡おでん
具材を買いすぎて半分は自宅に持ち帰りました。
翌朝の朝食は

間違えた...
多肉しか写真が(爆)
10時撤収なので寝坊した自分達は大忙し。
どうにか延長料金は取られずチェックアウト出来ました。
ならここキャンプ場内にある
ならここの湯は良いでしたけど人が多い時に行ってマッタリ出来なかったのが悔やまれます。
ってかキャンプがメインじゃないキャンプは止めましょう!
疲れます(笑)

メインはココ

何気に凄かった
キャンプネタじゃなくて申し訳ないですm(__)m
2017年01月18日
今頃年越しキャンプをアップ(^-^; 那須高原アカルパ
今年は那須に行ってきました!
年越しキャンプ
12月31日〜1月3日
場所は那須高原アカルパ

少しばかり空きサイトが...
その分静かに過ごせましたけど\(^^)/
大晦日には手作りピザを頂いたり
元旦には餅を頂いたり
管理人さんメチャクチャ良い人でした。



場内にお風呂はあったのですが


嫁さんがサンバレーの湯が気に入ったみたいで毎日入りました(笑)
うっ.....
いつものごとく写真がない(^-^;



那須高原アカルパ
どのサイトも大きいのでオススメです。
捨てられた猫ちゃんも管理人さんの愛情たっぷりに育てられててメチャクチャ可愛かった♪
また機会あれば行きたいです!
年越しキャンプ
12月31日〜1月3日
場所は那須高原アカルパ

少しばかり空きサイトが...
その分静かに過ごせましたけど\(^^)/
大晦日には手作りピザを頂いたり
元旦には餅を頂いたり
管理人さんメチャクチャ良い人でした。



場内にお風呂はあったのですが


嫁さんがサンバレーの湯が気に入ったみたいで毎日入りました(笑)
うっ.....
いつものごとく写真がない(^-^;



那須高原アカルパ
どのサイトも大きいのでオススメです。
捨てられた猫ちゃんも管理人さんの愛情たっぷりに育てられててメチャクチャ可愛かった♪
また機会あれば行きたいです!
Posted by たるなま at
18:14